堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月10日

トモンハナバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

ダイサギ
飾り羽が綺麗です。

発見日 : 2024年1月28日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.