堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年5月16日

テングチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.