堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月18日

エナガとメジロ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.