堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月22日

アオサギ

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

モノサシトンボ
暑い中の産卵、大変そうでした。

発見日 : 2022年7月9日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.