堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月22日

アオサギ

この付近の発見報告

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.