堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月18日

ナミテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

ベニシジミ

発見日 : 2025年9月27日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.