堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月11日

オオバン

分類
鳥類

この付近の発見報告

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.