堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月2日

ハシビロガモ

分類
鳥類
発見者コメント

ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど攪乱して水面近くで広い嘴(くちばし)で採餌するそうです。画像は、複数羽と2羽を写しています。

承認コメント

詳しい生態を紹介いただきありがとうございます。

この付近の発見報告

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.