堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月2日

ハシビロガモ

分類
鳥類
発見者コメント

ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど攪乱して水面近くで広い嘴(くちばし)で採餌するそうです。画像は、複数羽と2羽を写しています。

承認コメント

詳しい生態を紹介いただきありがとうございます。

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.