堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月2日

ハシビロガモ

分類
鳥類
発見者コメント

ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど攪乱して水面近くで広い嘴(くちばし)で採餌するそうです。画像は、複数羽と2羽を写しています。

承認コメント

詳しい生態を紹介いただきありがとうございます。

この付近の発見報告

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年9月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

ネリネ

発見日 : 2025年11月2日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年9月14日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年9月27日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.