堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月12日

エナガ

分類
鳥類
発見者コメント

巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.