堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月12日

エナガ

分類
鳥類
発見者コメント

巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

この付近の発見報告

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年9月27日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.