堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月12日

エナガ

分類
鳥類
発見者コメント

巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

この付近の発見報告

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年9月14日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年10月6日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.