堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月10日

ヤガ科の一種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました
名前を調べましたが分かりません 宜しくお願いします。

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年7月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.