堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月10日

ヤガ科の一種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました
名前を調べましたが分かりません 宜しくお願いします。

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月14日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.