堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月10日

ヤガ科の一種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました
名前を調べましたが分かりません 宜しくお願いします。

この付近の発見報告

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

オリヅルラン

発見日 : 2024年10月20日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.