堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

ヌマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.