堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

ヌマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

カワウ

発見日 : 2024年5月18日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.