堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

ヌマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年8月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月24日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ヒエガエリ?

発見日 : 2024年5月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.