堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月5日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月6日

クロマダラソテ...

発見日 : 2023年10月21日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ヨツボシオオキスイ

発見日 : 2022年6月2日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月9日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.