堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月5日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.