堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月9日

ヤマハギ

分類
植物

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月7日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

サボテンの仲間
南海電鉄 三国ヶ丘と百舌鳥八幡駅の間にびっしり繁殖してます。

発見日 : 2024年11月1日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.