堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月25日

クマゼミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

メドーセージ

発見日 : 2025年5月30日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年9月25日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

セスジスズメ

発見日 : 2025年10月10日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

スズメ

発見日 : 2025年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.