堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月25日

クマゼミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2025年9月27日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

スイレン

発見日 : 2025年8月20日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ウスイロユスリカ
草地に立っていたら、まとわりつくように虫が来ました 雑草の花に止まったの...

発見日 : 2025年5月1日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.