堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月25日

クマゼミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.