堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月14日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

コゲラ

発見日 : 2024年1月2日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.