堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月13日

キタキチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年4月22日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

バン

発見日 : 2024年1月7日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.