堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月13日

キタキチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

リスアカネ

発見日 : 2023年11月2日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年11月2日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

キンクロハジロ

発見日 : 2024年12月3日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.