堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月13日

キタキチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2025年10月10日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

コゲラ
マツの木で、ウロウロしていた。

発見日 : 2021年12月15日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.