堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

シロヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2024年12月3日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月26日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.