堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

シロヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

キタキチョウ

発見日 : 2023年9月26日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.