堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月14日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

このチョウは止まっている時翅を閉じています
落ち葉に混ざって探すのに苦労することも
広げたところは飛んでいる時ですがなかなかよく見られません

この付近の発見報告

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ベニゴマダラヒトリ
蝶のように飛んで花に止まりました。

発見日 : 2023年8月24日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ベニトンボ
8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました 同じ個体か分かりま...

発見日 : 2022年9月27日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.