堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年4月14日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

このチョウは止まっている時翅を閉じています
落ち葉に混ざって探すのに苦労することも
広げたところは飛んでいる時ですがなかなかよく見られません

この付近の発見報告

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

スイレン

発見日 : 2025年4月26日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

キハラゴマダラヒトリ

発見日 : 2025年5月3日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月27日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

ヒメリュウキンカ

発見日 : 2024年2月12日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.