堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月24日

ヒガンバナ

分類
植物

この付近の発見報告

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

スパラキシス

発見日 : 2024年4月22日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

コイ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月5日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

アオスジアゲハ
バイカウツギに蜜を吸いに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月30日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.