堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月12日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

薄暗い水場に、水浴びに来ました。

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.