堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月5日

ニホンミツバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上を歩いて遊んでいました☆彡

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

ニホンヤモリ

発見日 : 2022年8月4日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.