堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

セマダラコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.