堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月22日

セマダラコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年5月10日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.