堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月29日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

大仙公園梅園近くで賑やか

この付近の発見報告

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

テングチョウ

発見日 : 2025年11月14日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

セスジスズメ

発見日 : 2025年10月10日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ベニシジミ

発見日 : 2025年9月27日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年9月27日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.