堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月29日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

大仙公園梅園近くで賑やか

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月26日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

ハクセキレイ
大仙公園の丘はハクセキレイが沢山。色々な柄があって楽しい。

発見日 : 2025年11月11日

ホシホウジャク

発見日 : 2025年10月7日

バン

発見日 : 2023年12月2日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.