堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月25日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました
カメラを向けたら飛んで行ってしまいました。

この付近の発見報告

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月8日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.