堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

マダラバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

ヒエガエリ?

発見日 : 2024年5月8日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

クマゼミ

発見日 : 2025年8月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.