堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月25日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年10月17日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

カポック(シェ...
観葉植物で室内鉢植えが多いカポックですが、堺では地植えで巨大化しているもの...

発見日 : 2023年5月1日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

シロオオハラタケ

発見日 : 2025年9月17日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月23日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年9月27日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年9月14日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.