堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月11日

スイレン

分類
植物

この付近の発見報告

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年9月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.