堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月10日

ヌマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

オオスカシバ
バーベナボナリエンシスの蜜を吸引していました。

発見日 : 2022年6月9日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ネジバナ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

ヒエガエリ?

発見日 : 2024年5月8日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ツマアカクモバチ

発見日 : 2022年7月21日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.