堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月10日

ヌマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年9月25日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月10日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

キマダラヒロクチバエ

発見日 : 2023年6月10日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.