堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月19日

キクヅキコモリグモ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

クビアカツヤカミキリ
小雨の中 散歩していたら桜の防御ネットにいるのを見つけました 先日 近く...

発見日 : 2025年6月23日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月10日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

アサマイチモン...

発見日 : 2025年7月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

アオジ

発見日 : 2024年1月4日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.