堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月7日

ホシミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ヘンルーダ

発見日 : 2024年5月20日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

アオサギ
歩いていた青鷺が急に立ち止まり狙い定めてエビを獲りました。 お恥ずかしい...

発見日 : 2024年4月24日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.