堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月7日

ホシミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月20日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.