堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月7日

モノサシトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

影の存在感が面白い。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園にて。 朝と夕方合わせて、3匹駆除。 だんだんと、減って...

発見日 : 2025年7月5日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2023年6月8日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

ヒルザキツキミソウ

発見日 : 2024年4月29日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

ネズミムギ
牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

発見日 : 2024年4月17日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.