堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月5日

ウチワゼニクサ

分類
植物

この付近の発見報告

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

ナガバオモダカ

発見日 : 2024年5月21日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ヒメリュウキンカ
堺には沢山のヒメリュウキンカが空き地や住宅軒先に。 キンポウゲ科の園芸植...

発見日 : 2023年3月24日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月24日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.