堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月21日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

カイツブリ

発見日 : 2024年12月12日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

エナガ
巣作りの材料探しでしょうか?カップルでアキニレの枝を飛び回っていました。

発見日 : 2022年4月12日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ウラナミシジミ
交尾中のカップルに、もう一頭が乱入してきた。

発見日 : 2022年6月4日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.