堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月21日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

ヒエガエリ?

発見日 : 2024年5月8日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年9月26日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月11日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.