堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月21日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

スギナ(ツクシ)
このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

発見日 : 2023年3月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ジューンベリー
熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

発見日 : 2024年5月24日

オオバン

発見日 : 2025年2月9日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.