堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月18日

コシアキトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

カイツブリ
メスをめぐる争いでしょうか、ノラ猫のケンカみたいな、くんずほずれつの激しい...

発見日 : 2022年5月8日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.