堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月7日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

この付近の発見報告

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。

発見日 : 2025年7月3日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

アカビロウドコガネ

発見日 : 2023年6月8日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年4月20日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.