堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月3日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

南三国ヶ丘公園。
2匹駆除。

この付近の発見報告

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月30日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

ミツバツツジ

発見日 : 2024年4月13日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月14日

ベニトキワマンサク
蕾から花弁がくるくるピョンと伸びるのが可愛い

発見日 : 2024年4月13日

ムクドリ

発見日 : 2024年3月30日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

ハナズオウ

発見日 : 2024年4月13日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。 夕方だったので、見つかりにくかったように思う。

発見日 : 2025年6月26日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。 6匹駆除。 たまたま、外に出て来ていらした学校の先生(...

発見日 : 2025年6月27日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月5日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.