堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月30日

ムクドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キリ
菅原神社の境内に咲いてます。

発見日 : 2024年4月23日

メジロ

発見日 : 2024年3月30日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月27日

アメリカフウロ

発見日 : 2024年4月13日

アブラゼミ(?)

発見日 : 2023年6月28日

ヘラオオバコ

発見日 : 2025年4月11日

ガザニアの仲間

発見日 : 2024年4月17日

コバンソウ

発見日 : 2024年5月5日

コモチナデシコ
バス停近くの植え込みに咲いてる小さな花。目立たないけど可愛い。

発見日 : 2023年4月17日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月20日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園 枯れている木や、部分的に枯れている木がみられた。 ...

発見日 : 2025年6月18日

アオサギとダイサギ
朝晩の通勤時間に見かける度に撮影しています。2羽が仲良しでいつも癒されてい...

発見日 : 2023年11月4日

スミレ

発見日 : 2025年4月11日

カタバミ属の1種

発見日 : 2024年4月1日

センダン
土居川公園の栴檀 堺には沢山栴檀があります。実を鳥たちが運ぶからでしょう。...

発見日 : 2023年5月12日

カポック
根本のプラスチックの鉢を破壊し、地面深くにしっかり根を下ろして巨大化してます。

発見日 : 2024年10月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 夕方に公園へ探しにいき、5匹駆除しました。 毎日見に...

発見日 : 2025年6月26日

マツバウンラン

発見日 : 2024年4月13日

ヒメツルソバ

発見日 : 2024年4月1日

コマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月18日

オッタチカタバミ

発見日 : 2024年4月17日

イヌコモチナデシコ

発見日 : 2024年4月13日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月18日

エンジュ
エンジュの花には沢山の蜂たち

発見日 : 2024年7月15日

トサミズキ

発見日 : 2024年5月13日

アセビ

発見日 : 2024年4月13日

フヨウカタバミ

発見日 : 2024年3月30日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月27日

バイカウツギ

発見日 : 2024年5月4日

ユウゲショウ
朝から咲いてるユウゲショウ。 アメリカからの帰化植物らしい。

発見日 : 2024年4月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.