堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月24日

ユウゲショウ

分類
植物
発見者コメント

朝から咲いてるユウゲショウ。
アメリカからの帰化植物らしい。

この付近の発見報告

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

ハナアオイ

発見日 : 2024年5月8日

エゴノキ

発見日 : 2024年5月3日

ノアザミ

発見日 : 2024年4月22日

ノゲシ
この植物も去來帰化植物なんですね。

発見日 : 2024年4月17日

アオスジアゲハ...

発見日 : 2023年6月11日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2024年4月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月17日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年12月15日

ニホンヤモリ

発見日 : 2023年4月5日

ヒメツルソバ

発見日 : 2024年4月1日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ベンケイソウ

発見日 : 2025年4月4日

メマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月22日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

モミジアオイ

発見日 : 2024年7月15日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年12月7日

ネズミムギ
牧草として輸入されたものが拡がったと言う説も。

発見日 : 2024年4月17日

スミレ
道端のコンクリートの隙間に根付き、咲いているスミレ。自家増殖も出来る逞しい...

発見日 : 2023年3月24日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月15日

セッコク

発見日 : 2024年4月17日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月12日

メイガの仲間

発見日 : 2024年9月2日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2023年5月13日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

カポック
巨大なカポック 実が沢山

発見日 : 2024年7月14日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2023年9月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.