堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月24日

ユウゲショウ

分類
植物
発見者コメント

朝から咲いてるユウゲショウ。
アメリカからの帰化植物らしい。

この付近の発見報告

ノゲシ
この植物も去來帰化植物なんですね。

発見日 : 2024年4月17日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2023年5月13日

ベゴニア

発見日 : 2024年5月8日

カシワバアジサイ

発見日 : 2024年5月8日

オリヅルラン

発見日 : 2024年10月20日

カタバミ

発見日 : 2024年2月15日

クスノキ
少し前に古い葉が赤くなり落ち、花が咲く時期になりました。

発見日 : 2024年4月23日

スイレン

発見日 : 2025年8月20日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年7月14日

ハナムグリ

発見日 : 2025年4月28日

スミレ

発見日 : 2024年4月13日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年12月15日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ハクセキレイ
マンションの屋上やベランダに何時もいるハクセキレイさん

発見日 : 2023年11月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月17日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

コマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月18日

マツヨイグサ

発見日 : 2024年4月27日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

ヒメガムシ

発見日 : 2023年5月5日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月9日

アイリスアルビカンス

発見日 : 2025年4月18日

ヒナキキョウソウ
道端の植え込みに咲いてる可愛い花

発見日 : 2023年5月14日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

ヘメロカリス

発見日 : 2024年5月8日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

イヌホオズキ

発見日 : 2025年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.