堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月24日

ジューンベリー

分類
植物
発見者コメント

熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

コモチナデシコ
バス停近くの植え込みに咲いてる小さな花。目立たないけど可愛い。

発見日 : 2023年4月17日

ハナツルソウ

発見日 : 2024年4月17日

ダンダラテントウ

発見日 : 2023年6月8日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

エニシダ

発見日 : 2024年4月21日

フジ

発見日 : 2025年4月14日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

トウワタ

発見日 : 2024年5月24日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

キアシドクガ(幼虫)

発見日 : 2023年4月29日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月12日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月5日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

カワウ
朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜た...

発見日 : 2023年11月2日

ナガミヒナゲシ
この花も鉄道、道路沿いに全国でこの30年くらいで爆発的に増えましたね。

発見日 : 2024年4月17日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.