堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月24日

ジューンベリー

分類
植物
発見者コメント

熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

この付近の発見報告

マツバギク

発見日 : 2024年5月11日

メイガの仲間

発見日 : 2024年9月2日

ニホンズイセン

発見日 : 2024年2月17日

キバナコスモス

発見日 : 2024年10月22日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月5日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

カワウ
11月最後の週から朝7時前後に沢山のカワウが東から西の海のほうに群れを成し...

発見日 : 2022年11月15日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年5月8日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

コゲラ
南宗寺のコゲラさん

発見日 : 2024年11月15日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ネズミモチ

発見日 : 2024年5月9日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

カワウ
朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜た...

発見日 : 2023年11月2日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月17日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.