堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月24日

ジューンベリー

分類
植物
発見者コメント

熟した果実を噛み潰すと、甘いけど種がドクターペッパーの味

この付近の発見報告

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年8月14日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

マンサク科の1種

発見日 : 2024年2月22日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ヒペリカム

発見日 : 2024年5月13日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

アオドウガネ

発見日 : 2023年6月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ヘメロカリス

発見日 : 2024年5月8日

スギナ

発見日 : 2025年4月5日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

リョウブ

発見日 : 2024年5月17日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ハナハマセンブリ
中央環状線の中央分離帯に沢山。

発見日 : 2024年6月22日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月2日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2024年8月29日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ノボタン

発見日 : 2023年8月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.