堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月9日

クズ

分類
植物

この付近の発見報告

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

マツバウンラン

発見日 : 2025年4月21日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

ヘラオオバコ
日本に昔からあったオオバコがどんどんヘラオオバコに取って代わられてます。関...

発見日 : 2023年4月24日

モクレン

発見日 : 2024年3月16日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

チョウゲンボウ
小さな鳥に追われてました

発見日 : 2025年1月20日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.