堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月11日

白梅

分類
植物

この付近の発見報告

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.