堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月11日

白梅

分類
植物

この付近の発見報告

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

テングチョウ

発見日 : 2025年11月14日

ムラサキツユクサ
花びらの濃淡が色々あります。

発見日 : 2024年4月29日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.