堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月11日

白梅

分類
植物

この付近の発見報告

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

タマスダレ

発見日 : 2025年9月11日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

モミジアオイ

発見日 : 2025年7月14日

ショカツサイ

発見日 : 2025年3月21日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

セスジスズメ

発見日 : 2025年10月10日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.