堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月11日

白梅

分類
植物

この付近の発見報告

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年2月3日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ショカツサイ

発見日 : 2024年4月20日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年12月3日

カワウ
ひなたぼっこしてるみたいでした。撮影時は、こちらを警戒してる様だったので、...

発見日 : 2024年7月5日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月26日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.