堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月11日

白梅

分類
植物

この付近の発見報告

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月14日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

マツバボタン

発見日 : 2025年9月11日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

ウスイロユスリカ
草地に立っていたら、まとわりつくように虫が来ました 雑草の花に止まったの...

発見日 : 2025年5月1日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月10日

ヒナゲシ

発見日 : 2025年5月30日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.