堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月3日

イソヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

オオバナミズギンバイ
御廟山古墳、かなり駆除されてましたが、今年は急速に繁殖拡大

発見日 : 2025年7月1日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.