堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月3日

イソヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

ベニトンボ
ベニトンボを見たと聞き数日前から観察に行きました 百舌鳥川この辺りから5...

発見日 : 2025年10月21日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

クロアゲハ
大仙公園の睡蓮にクロアゲハ

発見日 : 2023年7月25日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年10月13日

クマゼミ
今シーズンのクマゼミは気温が高くなっても鳴かなかったのが、やっと調子が出て...

発見日 : 2025年7月14日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.