堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月3日

イソヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

アオサギ

発見日 : 2023年9月10日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

クマゼミ

発見日 : 2025年8月2日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月29日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年7月26日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.