堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月3日

イソヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月18日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年8月20日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.