堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月13日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

ノゲシ

発見日 : 2025年4月4日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月3日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

ヒルガオ

発見日 : 2024年5月10日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.