堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月13日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

オオカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

カポック(シェ...
観葉植物で室内鉢植えが多いカポックですが、堺では地植えで巨大化しているもの...

発見日 : 2023年5月1日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.