堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月13日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月26日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

シロオオハラタケ

発見日 : 2025年9月17日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月10日

イヌコモチナデシコ

発見日 : 2025年4月11日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

コガモ
毎年コガモが飛来するいたすけ古墳 皆さん、長旅でお疲れ。

発見日 : 2025年10月17日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年7月26日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

トキワハゼ

発見日 : 2024年4月17日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.