堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月5日

ナミテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

マガモ

発見日 : 2025年10月23日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.