堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月2日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月30日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.