堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月2日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

アオサギ
御廟山古墳の石塔で不思議な格好をしているアオサギさん。

発見日 : 2025年7月24日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年11月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

キバナサフランモドキ

発見日 : 2025年9月11日

スイフヨウ

発見日 : 2025年10月13日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2024年4月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年10月9日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年9月27日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.