堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月2日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

バイカウツギ

発見日 : 2025年4月30日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月20日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

アライグマ
トンボを探していたらショウブの葉が揺れていたので何かと見ていたらアライグマ...

発見日 : 2025年4月24日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

キタテハ・ヒメ...
「いきものクエスト」越冬中のいきもの ビワの花の蜜を吸いに来たようです。

発見日 : 2022年12月8日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2022年4月22日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

アメリカタニワタリ

発見日 : 2025年8月29日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.