堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月2日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ハナムグリ

発見日 : 2025年4月28日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.