堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月14日

スイレン

分類
植物
発見者コメント

返り咲きというのでしょうか。

この付近の発見報告

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

アメリカナデシコ

発見日 : 2024年5月21日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.