堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月4日

オオバン

分類
鳥類
発見者コメント

カエルを食べていました。

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

ヨシガモ
構造色の綺麗な頭を持つヨシガモのオス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.