堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月4日

オオバン

分類
鳥類
発見者コメント

カエルを食べていました。

この付近の発見報告

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

スミレ

発見日 : 2023年3月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

ナンキンハゼ

発見日 : 2025年6月18日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.