堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月4日

オオバン

分類
鳥類
発見者コメント

カエルを食べていました。

この付近の発見報告

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

ヨシガモ

発見日 : 2025年1月10日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年4月24日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

オオカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の変化が美しい

発見日 : 2023年2月12日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月8日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.