堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月4日

オオバン

分類
鳥類
発見者コメント

カエルを食べていました。

この付近の発見報告

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

カナブン

発見日 : 2024年7月2日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

ヨシガモ
今年も向陵公園 芦ヶ池にヨシガモ到来

発見日 : 2024年11月29日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月14日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

メジロ
水浴びが気持ちの良い陽気になりました。

発見日 : 2023年3月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年11月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

ツユクサ
向陵公園のツユクサ、雌しべと雄しべが面白いかたち

発見日 : 2023年10月5日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.