堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月30日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

シロオビノメイガ

発見日 : 2025年10月10日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

トウバナ

発見日 : 2024年4月23日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月1日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.