堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月30日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

オオスカシバ

発見日 : 2025年10月17日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

スズメ

発見日 : 2025年9月27日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

カワラヒワ
日本庭園のせせらぎに、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2023年1月5日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月26日

ウスイロユスリカ
草地に立っていたら、まとわりつくように虫が来ました 雑草の花に止まったの...

発見日 : 2025年5月1日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

カイツブリ
お母さんが、お魚を獲ってくれました。

発見日 : 2022年6月2日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.