堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月30日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

マガモ

発見日 : 2024年1月7日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年10月7日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

クワハムシ

発見日 : 2024年4月23日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.