堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月5日

コガモ

分類
鳥類
発見者コメント

今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

この付近の発見報告

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月13日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

オオスズメバチ
クヌギの木に一匹いました

発見日 : 2025年9月19日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月2日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.