堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月5日

コガモ

分類
鳥類
発見者コメント

今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

この付近の発見報告

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠にカンムリカイツブリがやってきました

発見日 : 2022年11月15日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.