堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年9月19日

オオスズメバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クヌギの木に一匹いました

この付近の発見報告

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月27日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2025年7月10日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

シロバナタンポポ
2週間ほど前にも別の株が咲いていました 5メートルほど離れた場所でした。

発見日 : 2025年5月1日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月10日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

チョウトンボ
今年は御廟山古墳のチョウトンボが当たり年かな、沢山飛んでました。

発見日 : 2023年6月28日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.