堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月24日

キレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

この付近の発見報告

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

シオヤアブ
ハナムグリを捕獲していました。

発見日 : 2024年6月19日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年10月20日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

カワウ
朝、7時半頃に東から西の海に川鵜の群れが朝ごはんに。昨日はもっと北の群れが...

発見日 : 2023年11月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

ナガミヒナゲシ
この花も鉄道、道路沿いに全国でこの30年くらいで爆発的に増えましたね。

発見日 : 2024年4月17日

ツヤアオカメムシ
毎日登場します。

発見日 : 2023年10月17日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.